トイレ掃除 尿石除去

ひと通りのトイレ掃除に関して書いてみたのですが、奥様方の中には

「うちのトイレはそんなヤワな方法じゃキレイになんないわよ!うちのはバリバリ根性入っているからね…。」

なんて仰る方もなにげに多いのではないかと思います。

安心して下さい。

こ~んな便器を

こんなふうにする方法を本日は紹介してみたいと思います。

目次

尿石の除去方法

「前処理」のページでサンポールを漬け置き致しましたが、かなり厚くなってしまった尿石は一回だけサラッとサンポールに漬けても完全に除去することは出来ないのですね…。

それではどうすれば良いのか…?

これを解決するには以下の3通りしかないと思います。

① 物理的に削る

② 尿石にサンポールが接触する時間と密度を高める

③ もっと強い薬品を使う

この中の③に関しては清掃業者であればそれなりに可能ではありますが、一般の奥様方に於いてはまず不可能です…。結局は①と②の併用で落としていくしかありません。

削る

以下は今までの説明の通りに、一通りサンポールを塗布した上で一度固いスコッチでこすり、それでも落ちなかった尿石です。

これをこのあとトイレットペーパーやラップで湿布をするのですが、この程度まで厚くなっている尿石は上っ面だけでも物理的に削り落としてしまった方が、サンポールもより浸透しますし作業時間も短くてすみます…。

ただし、削る道具(スクレーパーやマイナスドライバー)を強く陶器にあててしまいますと、そこに傷をつけ黒っぽくなってしまいますので(前回のスチールタワシでこすったであろう写真と同じ状態になります。)、あくまでも陶器の上をすべらす感覚で、深追いはせずに、軽くショックを与えて取れるものだけを取ってください。

物理的に軽く削っただけでもこれだけ取れます。

物理的な除去だけでここまで尿石のかたまりは取れました。この状態になってからいよいよサンポールの湿布を致します。

ただし、中にはもっとひどい状態の尿石が付着しているトイレもあるでしょうから、その場合も深追いはせずに、一旦漬け置きして除去し、その後に何回か同じ作業を繰り返しながら少しずつキレイにしていく方法を取ってください。

サンポールの湿布

よくお掃除の方法を書かれた本や雑誌などで、洗剤を塗布したのちにトイレットペーパーやサランラップなどで覆って湿布をするというテクニックが紹介されています。

これは非常に理にかなったおりまして、そもそも洗剤というのは塗布して時間を置くことによって汚れを柔らかくして(分解したりして)落としやすくする性質があります。

カビキラーなどをタイルの目地にスプレーして、すぐにこすって洗い流して、「あら、全然落ちないじゃない?やっぱりプロ用じゃないとダメなのかしら?」なんて仰る奥様方もたまに見受けられますが…、

それは落ちなくて当然です…。

スプレーしたらそのまま1時間でも放置してみて下さい。1時間後に確認したら相当に落ちているはずなんです。

尿石の場合もこれと同じなんですね。

サンポールを密着させて時間を置くことによって尿石の中に成分がどんどん浸透してものすごく汚れがもろくなるんです。

それではやってみましょう。

まずはもう一度汚れに直接サンポールをかけます。

まんべんなく尿石に付着するように柔らかいスコッチ等で撫でてあげたうえで奥の方にはトイレットペーパーを詰め込み、その上でサランラップで覆います。

しつこくサランラップの内側にもう一度サンポールをかけて縁に押し込みます。

こんな感じになりました。この便器は縁の表面にはほとんど尿石が付着していませでしたので表面にはラップをしていませんが、表面も酷いようであれば、キレイに表面をラップで覆って下さい。

こんな感じですね。

そして2時間ほど放置します。汚れがそれほどでもなければ1時間程度でも大丈夫かと思いますが、漬け置き時間が長くなれば長くなるほど尿石は柔らかくなりますから、どうせここまでやるなら2時間くらいは放置しておいた方がよろしいかと思います。

こする

2時間放置しましたらいよいよこすっていきます。

せっかくラップを使用しましたので、捨てる前にこのラップで尿石をもう一度こすっておきましょう。(これで尿石が取れるという事は殆どないのですが、捨てる前にもう一仕事してもらって少しでもエコに…。というだけです。)

ラップはその後捨ててしまって下さい。

次に緑のスコッチ(茶色のスコッチでも可)で本格的にこすっていきます。

できればサンポールを再度つけながらこすると良いと思います。

この段階ではじめて「ひとかけ、みこすり、サンポール♪」なんですね。

丁寧にこすっていくと、

こんなふうになりました。(^^)

尿石除去の仕上げ

これで相当に綺麗になったとは思うのですが、それでも取りきれていない尿石がある場合もあります。その時は丁寧にマイナスドライバーやサッシベラなどでポイント的に落としてやって、その上でサンポール→スコッチで仕上げてみて下さい。

そこまでやりましたら、前回の動画のように

これを使って

このように落としてやってください。

たぶん、ここまでやれば尿石と呼ばれるものは完全除去できていると思います。

おまけ…、 石のようになってしまった尿石除去

便器の上の部分や縁に付いた尿石は上記の方法で取れるのですが、水のたまる部分に蓄積されてしまい石のかたまりのようになってしまったものはどうやってとったら良いのでしょうか…?

これは、

割って、削って、漬け置きして、こする!

これしかありません。

まぁ、ここまでにしてしまうお宅では既に掃除をする気も失せているでしょうからあまり詳しくは説明しませんが、いちおう動画に収めましたので、「このような手順でやれば落ちるんですよ。」ということだけは知識として持っていてもよいかもしれませんね。

照明の関係で非常に暗く見にくい動画ですが、使用しているのはサンポールとスコッチ、一枚刃(スクレーパー)とドライバーのみです。サンポールだけでここまでやれるんですね。

けど、8分ほどの超大作(編集する気力がないため…。)なので、時間のある方と興味のある人以外はスルーして下さい。(かなりキツイ映像ですし…。)

ってなわけで、トイレに関してはひとまず終わりにしておきます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント